NTT印刷株式会社(代表取締役社長:柴田 基靖、以下、「NTT印刷」)と、株式会社廣済堂(代表取締役社長:黒澤 洋史、以下、「廣済堂」)及び福島印刷株式会社(代表取締役社長:下畠 学、以下、「福島印刷」)は、それぞれの得意分野や経営資源を活用し、デジタル印刷の生産連携体制を構築すること等を目的とし、…
生産性を上げるためには、一つの仕事を実行するのに費やす時間・労力・お金を減らすやり方と、費やす時間・労力・お金を変えずまま、今までの仕事プラス1を実行するやり方がある。顧客に訪問した帰りに手ぶらで戻るのではなく、もう1件仕事をすれば、生産性は2倍になる。 ◎好評の…
看板を作り続けて半世紀以上である株式会社大阪美装(代表取締役:高松輝久、所在地:大阪府摂津市)は、2021年9月28日(火)より初となる横断幕・垂れ幕専門のBtoCサイト“幕メーカー”をオープン致します。URL:https://makumaker.com 今まではBtoBサイトとして広告代理店様など…
印刷会社の営業パーソンである前に、一人のビジネスパーソン、一人の仕事人として正しくあるべき。その第一歩は、①礼儀正しさ、②気持ちの良いあいさつ、③素早いレスポンス、である。これがなければ、どんな営業テクニックも戦略的な取り組みも、全く機能しない。 ◎好評の印刷会社…
株式会社TKCが発行する経営情報誌『戦略経営者』の8月号に、水上印刷のリファラル採用「縁満感謝金」制度の事例が掲載された。記事では、近年の変化する新卒・キャリア採用の中で、リファラル採用を導入した背景やその効果、ビジネスモデルが大きく変化している水上印刷における採用への思いなどを伝えている。(水上印…
株式会社DEECH (本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 小菅義和)は、9月9日(木)に、有店舗型のビジネスを行っているマーケティング担当者や販促担当者向けに、WEB経由で商談や問い合わせを増やしたりユーザーの興味関心を知ることができるGoogle Analytics講座の初級編を無料開催する。…
会社としてずっと続けていることがどれくらいあるだろうか?例えば、ブログを毎週必ず更新している、SNSで毎日発信している、毎月ニューズレターを発行している、年に1回必ず経営方針発表会をしている・・などなど。結局、世の中は、何を粛々と続けている会社・人を信用する。続けられない会社・人を、世の中は相手にし…
株式会社サクラ印刷ならびに株式会社ジャパンプランニングセンター(本社:愛知県名古屋市南区、代表取締役社長 野々村昌彦)は、サクラ印刷創立50年の節目に統合し、2021年10月1日をもちまして新社名「株式会社サクラアルカス」としてスタートします。 リアルとデジタルが変化しながらも共存する時代に、多様な…
日経印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀬智)は、オンライン専用の工場見学ページを2021年8月16日(火)より配信開始致した。オンライン上でも工場の空気感をつかみながら製造工程をみることができる。印刷工程を知る現場視察や研修等に役立てる。【URL】https://www.nik-…
既存顧客の1社あたりの平均販売額はいくらか?それを増やすために、今までは売っていない別の商品を売ることはできないか?あるいはもっと高い商品を提案することはできないか?値上げはできないか?新規客獲得を狙う前に、既存顧客との取引を厚くできないか(つまり顧客内シェアを高める)、考えてみよう。 &n…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by