新型コロナウイルスの影響で顧客への訪問がしにくくなっている営業マン。でも、実際に会うことはできなくても、電話、メール、オンラインミーティングなどで、接触回数を保つことは重要です。手紙もいいかもしれない。打開できない閉塞はありません。顧客への貢献について、日々考えよう。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の蔓延にともない(2020年3月現在)外出禁止令が発令されているドイツで、「人々が外に出たくなくなるための広告」として地元の広告学校の生徒たちが考案したアイデアをご紹介。Netflixの人気TVドラマシリーズの「ネタバレ」をデカデカと書いたポスターを街中に…
me →we →now の順番で話す。(オバマ前大統領の演説) 私(me)は誰か?どんな生き方をしてきたか?何を考えているのか? 私たち(we)は、こんな共通点がある。 さあ今(now)から、一緒に、歩いて行こう。 ・・・と話すと、相手に伝わる。今、世の中では、「あなた(you)が悪い」、「あいつ(…
幸運は大胆さを好む。厚かましいのはNGだけれども、時に大胆な判断、大胆な行動が吉を呼ぶ。社会が委縮している今日、あなたはどんな大胆な一歩を踏み出せるか。ぜひ考えてみてください。
小さい会社が売り上げをあげる為のテレマーケティング術!BtoBの場合、いかに見込み客と出会うかということが非常に重要になります。その際、電話というのはまだまだ使えるツールだと言われています。 記事詳細→ https://webtan.impress.co.jp/u/2020/04/01/35680
想像してみてください。どんな顧客の仕事だったら夢中になってやれるか?と。想像してみてください。その顧客とともに目標を達成した時の瞬間を。そんな顧客企業候補を3つリストアップし、その企業について徹底的に調べてください。どんな理念か?どんな社長か?どんな商品か?主ターゲットは誰か?どんなプロモーション活…
「結果にコミットする」――ライザップのCMで有名になったフレーズだが、2018年に東証マザーズに上場したピアラ(東京都渋谷区)は、同じ仕組みで、マーケティング業界、とくにビューティ、ヘルス、食品の市場関係者から注目を集める。代表取締役社長の飛鳥貴雄氏が話す。(Yahoo!ニュースより転載】 記事の詳…
印刷物を買ってもらうことが自分の仕事だととらえると、「安くしますから、見積りさせてください」という営業になり、衰退していく。顧客の問題を解決することが自分の仕事だととらえると、「問題を聞かせてください。解決策を考えてきますから」という営業になり、発展する。
大日本印刷(DNP)の社員食堂メニューのレシピを集めた書籍『はたらく人の元気レシピ』が、潮出版社から発行された。同書には、女子栄養大学とのコラボレーションによる健康を意識したメニューや、東日本大震災などの災害からの復興支援につながるメニューなど、DNPの本社がある東京・市谷の社員食堂で実際に提供され…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by