2年前(2017年11月)の記事ですが、とても重要な話が紹介されているのでシェアします。 日本郵便と株式会社グーフの岡本社長がデジタルとアナログ(紙)を融合させて、最適な結果を追求する方法について紹介しています。これを読むと、紙のDMの活用方法がまだまだあることがわかり、ワクワクしてきます。 こちら…
食事をしながらの商談は上手くいく可能性が高い。なぜなら美味しい食事をすることによるポジティブな印象が、あなたや商談の内容に対してもポジティブな影響を与えるからです。これはアメリカの心理学者であるラズラン博士が研究し提唱した法則で、『ランチョンテクニック』と呼ばれます。さあ、あなたも重要なお客様を美味…
私の名刺には切り取り線があり、「お試し割引相談券」がついています。名刺交換した人なら誰でも使える相談券。名刺交換した人のほとんどはこの名刺に食いつき、話題にしてくれます。いわば会話のフックになる。初対面時にこの効果はとてつもなく大きい。私は印刷会社の営業パーソンがどんな名刺を出すのか、いつも気にして…
京都で印刷工程の自動化展示会を開催 印刷から製本、梱包までの処理を自動化できるしくみ「SMART FACTORY」の実現にむけて協賛メーカー各社とコラボレーションを行う。SMART FACTORY ZONE では、印刷業界で成功を収める国内外のユーザーを招いた事例紹介やマーケットリーダーによる近未来…
印刷会社の営業マンは単独行動が多く、同僚同士で情報共有していない。だからこそ、あなたは隣の同僚と情報共有してみるのだ。同僚に、最近お客様が喜んだ商品や出来事を教えてもらい、自分のお客様に展開してみよう。それだけであなたの提案力・営業力はアップする。
成果を出すためにはあなたの強みを生かすしかありません。あなたの強みを生かして、今日、お客様の課題に向き合おう。さらにあなたの部下の強みを生かし、上司の強みを生かし、組織としての成果を上げる方法について考えてみましょう。今ここにない「何か」ではなく、今すでにある「強み」を最大限活用しよう。
「ミラー効果」を知っていますか?ミラー効果とは、心理学で使われる言葉で「同調効果」または「姿勢反響」と言われ、 自分と同じような仕草や表情を行う相手に好感を抱くというものです。昔、私はお客様と煙草を吸いながら打合せをするという時代を過ごしましたが、これもミラー効果があり、不思議と仲間意識が生まれ、仕…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by