ナカバヤシは、スマートフォンで名刺を作成し、コンビニエンスストアのマルチコピー機で即日プリントができる専用アプリ「緊急名刺」を11月30日に提供開始した。アプリで名刺を撮影すると、名刺2枚分の印刷用データを生成する。名刺データがある場合は、データを読み込みすることも可能。(ケータイWatchサイトよ…
愛知県西尾市(以下、西尾市)で印刷事業や広告事業を展開する株式会社エムアイシーグループは、透明素材に特殊印刷である擬似エンボス印刷を施した展示会専用名刺をリニューアルした。素材をPPナチュラルからPPアクアに変更することで、透明度が向上。変更前の素材は経年劣化で反り返りが発生していたが、PPアクアに…
出版・商業印刷で業界4位の共同印刷株式会社が、2023年10月25日に2024年3月期第2四半期の営業利益を従来予想の3.4倍となる3億4,000万円に引き上げた。合わせて純利益も予想比2.2倍の3億3,000万円に上方修正した。ただし、売上高は予想を2.8%引き下げた。(メディアイノベーションより…
大日本印刷株式会社(DNP)は、2023年11月6日(月)~12日(日)に開催される「SOCIAL INNOVATION WEEK 2023」(主催:一般社団法人渋谷未来デザイン)に協賛し、「教育」をテーマとした講演やワークショップ、展示を11月9日(木)より渋谷ヒカリエホール(東京都・渋谷区)にて…
竹田印刷株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:木全幸治、以下:当社)は、新規事業の立ち上げ後、マーケティングノウハウがない企業や、既存事業の新しいマーケティング手法を確立させたい企業を支援するBtoBマーケティング伴走支援サービスを開始する。マーケティング戦略の立案から施策検討・実務レベル…
クリエイティブスタジオROLEは、富山県高岡市と共同して新たな消費循環のあり方を考えるプロジェクトに挑戦した。チラシ、パンフレット、ポスターなど一般的な印刷製造の際に必ず発生し、廃棄されてしまう「ヤレ紙(品質保持のための調整用損紙)」を、廃棄せずにそのまま上書き印字して市役所職員の名刺や封筒に生まれ…
大阪・中津にある印刷屋「レトロ印刷JAM」(大阪市北区)による人気イベント『紙マーケット』が、10月20日〜22日の3日間にわたって開催。倉庫に眠るさまざまな「紙」が格安で販売される。倉庫に眠っている「ワケあって印刷には向かないたくさんの紙を誰かに使ってもらいたい」という思いから始まった同イベント。…
広告であることを隠して宣伝するいわゆるステルスマーケティング。消費者庁は、このステルスマーケティングを景品表示法で禁止されている「不当表示」に指定し、10月1日から規制が始まった。どう対応すればいいのか、SNS広告のコンサルティングを行っている会社には、企業からの問い合わせが相次いでいる。今回の規制…
画像処理・DTPなど総合的な印刷サービスを提供するセントラルプロフィックスは9月1日、印刷技術を生かした雑貨などを販売するECサイト「ARTIEE(アーティー)」を開設した。同社は、画像処理・DTP・オフセット印刷、デジタル印刷・特殊加工・環境対応印刷など、幅広い印刷や製版サービスを提供している。難…
今期のBtoC(Business to Consumer)またはDtoC(Direct to Consumer)向けビジネスにおいて、注力しているマーケティング手法について質問したところ、前年よりも今期が増収見込みの企業(以下、「増収企業」)は30%〜40%前後となった手法が多く、前年と比較して売上…
古い町並みが残る岐阜市の川原町に、小さな活版印刷所がある。今はほとんど姿を消した活版印刷。1本ずつ金属活字を選び、手作業で版を組み上げる。そして、手動の印刷機で1枚ずつ印刷物を作り出す。古き良き風景を想起させる、活版印刷の音に耳を澄ました。訪れたのは「ORGAN活版印刷室」(同市湊町)で、古い町家を…
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)が提供する「相続手続きWebアプリ」が、株式会社きらやか銀行(本店:山形県山形市、代表取締役頭取:川越浩司)で初めて採用された。 「相続手続きWebアプリ」は、スマートフォンと本人確認書類があれば、相続の対象者の方が来行することなく相続…
大和グラビヤ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:河合 昭司)は、パッケージ印刷の技術を活かしグラビア印刷で絵画を複製する社内プロジェクト「MOSHA-PRO」で、瀬戸市出身のアーティスト・杉山大介さんの作品を「模写」する試みに挑戦した。制作した作品は、2023年11月23日~28日までの…
株式会社スマイ印刷(本社:滋賀県栗東市、代表取締役社長:石光 堅太郎、以下 スマイ印刷)は、2023年8月7日付で社名を「株式会社スマイディア」へ変更した。『お客様の課題解決を一番に考える』というポリシーのもと、社員一丸となって精進するとしている。同社は創業から44年にわたり、印刷物を通してお客様の…
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰、以下:当社)は、2023年7月、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況などが優良な企業として、厚生労働省が定める「えるぼし認定」の最高位である3つ星(3段階目)を取得した。 当社は、「TOMOWEL」をコーポレートブランドとして掲げ、…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by