コロナ禍で紙の需要が減っていると報道されている。広告需要が減っているうえ、テレワークでオフィス内で使う紙も減っている。この逆境の中、何を考え、どんな行動をするかで1年後のあなたを取り巻く環境が変わってくる。身をかがめてジッとしているか、それともあなたなりのチャレンジで一歩を踏み出すか。すべては自分次…
お客様を喜ばせるために重要なこととは何か?その重要なことを、この1週間を振り返って、どれくらい実施したか?重要なことだと分かっていても、実行しなければ意味はない。必ず実行するために、自分のスケジュール表に書き込もう。営業部員が全員この習慣を身に着けていれば、会社はみるみる強くなる。
顧客とのオンラインでの打ち合わせが増えています。同時に「オンライン名刺交換」というサービスが広がっている。そのとき、印刷会社はどうするか?この流れを無視するか?それともとりあえずこのサービスを使ってみるか」?あらためて紙の名刺の使い方を再開発するか?行動のとり方で未来は変わる。 オンライン名刺交換 …
忙しい時ほど、新規開拓をしなければならない。仕事が無くなってから、慌てて新規開拓を始めてもうまくいかない。なぜか?お客様は、仕事が無くて悲壮感を漂わせている営業マンから買いたいと思わない。余裕があって自信がありそうな営業マンから買いたいと思っている。忙しくて「別に今新しい仕事なんかいらない」と思って…
お客様は紙の印刷物が欲しいわけではない。「お客はドリルが欲しんじゃない。穴が欲しいんだ」ということ。印刷物をあなたに発注した会社は、本当は何が欲しいのか?それを考えてみよう。とるべき行動が変わるはずである。
あなたの会社でもっとも売れる営業マンに、そのコツを教えてもらおう。恥ずかしがっている場合ではない。そんな余裕はないはずだ。逆に、もしあなたがトップ営業マンならば、そのコツを仲間に教えてあげよう。あなたは会社にとってさらに重要な存在になるはずだ。社内でこれをやるだけで、会社の売上は間違いなく上向く。 …
今日会うお客様と前回会ったとき、何を話したか、憶えている?仕事の話はもちろん、雑談をしなかっただろうか?その話を思い出して、今日会ったときに持ち出してみよう。「あ、憶えてくれていたんだ」とお客様は少し嬉しい気持ちになるはず。これを自己承認欲求を満たす、という。お客様の自己承認欲求を満たせられる営業マ…
あなたの強みを生かして仕事をすることが重要だ。さらに、あなたの部下の強み、そして上司の強みを生かして仕事をするのだ。つまり、あなたを含めた会社の強みを総合的に生かして、顧客のニーズに応えることが、他社から抜き出るための重要なポイントとなるのだ。
営業マンにとってタイミングは重要だ。いくら良い商品でも、タイミングが悪いと全く相手にしてもらえない。食事をしたばかりの人に、どんなに美味しいステーキを提案したところで、食べてもらえないのと同じ。お客様のタイミングをよく観察すること。お客様の年間スケジュールを把握すること。どのタイミングで何を提案すれ…
今、世の中は「コロナの第二2波を起こさない」ということに関心を持っている。当然、印刷会社の顧客である企業も担当者も、同じように関心を持っている。だから、良い提案をする、良い仕事をする、という普段の行動の前提として、「(コロナから)安全である」ということが重要になっている。訪問前の検温、訪問時のマスク…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by