調布の老舗印刷会社「内田平和堂」(調布市東つつじヶ丘1、TEL 03-3300-7301)が5月20日、近隣の滝坂小学校(調布市東つつじヶ丘1)150周年を祝い、地元コーヒー豆専門店とのコラボ商品「滝坂ブレンド」の販売を始めた。 1923(大正12)年の関東大震災後に創業し、地域と共に歴史を積み…
大日本印刷株式会社は、2023年3月期通期(2022年4月1日~2023年3月31日)の連結業績を発表した(D2C、DXニュースより転載)。商業印刷、販促ツール、出版など「紙事業」が苦戦するも、ICカード・マイナンバーカードや政府系BPO事業で賄い増収となった。営業利益は出版事業の減収やコスト増によ…
大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の一環として、国内外のDNPグループ約3万人*1が生成AI(Generative AI)を業務で利用できる環境と体制を構築し、2023年5月31日に運用を開始すると発表した。DNP…
共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、接触により作用する新しいタイプの衛生材料を開発したと発表した。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)やノロウイルスを1分で不活化し、単一素材で抗ウイルス・抗菌・防カビ性能を発揮することを初めて確認(当社調べ)した。本材料は、安全…
Adobeは、4月20日に「デジタルエコノミー/ジェネレーティブAIが消費者と企業に与える影響」と題した調査結果を発表した。調査はアメリカ・イギリス・デンマーク・オランダ・スウェーデン・ドイツ・フランス・オーストラリア・ニュージーランド・日本・インド・シンガポール・タイ・マレーシアの14ヶ国、消費者…
共同印刷株式会社は2023年3月期の決算結果を発表した。売上高933億円、営業利益7億7千万円と増収増益を確保した。「交通系ICカードの需要回復は遅れたが、店頭販促をはじめとする一般商業印刷が増加。データプリントを含むBPOや食品向け包装材も前期を上回った。全体として、市況の回復や価格転嫁による値上…
サンメッセ(岐阜県大垣市)は国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学 社会システム経営学環が進めるビジネスデザイン実習に、SDGsの先駆企業、三承工業株式会社(岐阜県岐阜市)とともに参画することを決定した。4月24日に第1回フィールドワークが開催され、企業と現役の大学生による協働プログラムがスタートした…
NISSHA株式会社は、2023年5月8日、国立大学法人滋賀大学(以下、滋賀大学)とデータサイエンス分野での産学連携およびDX人材の育成に関する包括連携協定を締結した。 NISSHAは効率性・生産性を向上させるため、生産プロセスや間接業務などのIT化・自動化を進めている。また、それらを担うDX人材の…
印刷経営研究所(愛知県名古屋市、豊田礼人代表)は、印刷会社向け60分間作戦会議室の予約を5月に3枠募集すると発表した。これは、印刷会社経営に関するお悩みについて、コンサルタントである豊田代表とオンラインで相談し、解決策を導き出すサービス。豊田代表は東証一部の印刷会社出身。このサービスを実際にご利用し…
木野瀬印刷株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役社長:木野瀬将大)が、2023年4月20日(木)~23日(日)の4日間、大阪南港ATCホール(大阪市住之江区)にて、日本最大級の文具の祭典である「文具女子博in大阪2023」へ出店する。(PRTIMESより転載) …
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by