株式会社プリントパック(本社:京都府向日市、代表取締役社長:木村進治、以下 プリントパック)は、『がんばろう!飲食店応援委員会』を立ち上げ「新型コロナウイルス」の影響で集客に苦労されている飲食店を応援する活動を展開しています。今回「テイクアウト」用「宅配」用「お弁当」用のデザインの中から、お好きなチ…
マーケティング支援事業を行う株式会社ネオマーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:橋本光伸、「以下 ネオマーケティング」)は、労働衛生コンサルタント資格を持つ産業医の監修のもと新型コロナウイルス感染症予防対策を実装した「ゼロ密調査ルーム」をオープンしました。(PR TIMESより転載) 詳…
今、世の中は「コロナの第二2波を起こさない」ということに関心を持っている。当然、印刷会社の顧客である企業も担当者も、同じように関心を持っている。だから、良い提案をする、良い仕事をする、という普段の行動の前提として、「(コロナから)安全である」ということが重要になっている。訪問前の検温、訪問時のマスク…
印刷営業の仕事は、印刷案件を受注してくることだけではない。それはむしろ小さい。重要な仕事は、お客様の問題を解決することである。お客様を悩ませている問題を察知し、ともに考えることである。またその問題を持ち帰り、社内で解決策を練る体制や雰囲気を創り上げることは上司の仕事である。多くの印刷会社ではできてい…
「2019年夏ごろから投資家が利益重視に変わった」。印刷シェアリングサービスのラクスルの松本恭摂社長は市場の変化を感じ取る。きっかけは米シェアリング大手のウーバーテクノロジーズが19年8月に発表した4~6月期決算。最終赤字が過去最大の52億3600万ドル(約5550億円)となり、投資家の失望売りが広…
お客様は神様ではなく、もちろん敵でもなく、かけがえのないパートナーだ。上でも下でもない。だからお客様の目標を理解し、共有し、パートナーとして同じ方向を向いて提案やサポートをすることが大切。お客様に媚びへつらっている限り、売上は伸びないし、仕事の充実感も味わえない。
The Breakthrough Company GO (東京都港区 代表取締役 三浦崇宏・福本龍馬、以下GO)は、社会の変革と挑戦にコミットするという信念に基づき、期間限定の無償サービス「プロブレ」(プロによるブレスト)を提供すると発表。 今回の新型コロナウィルス感染危機ならびに緊急事態宣言による…
プロ野球ファンの人口が減少しても、試合来場者数を伸ばし続けてきたパ・リーグの成功の背後にあるロイヤルティ マーケティング戦略とは? そして現在、試合が開催できない状況の中で、いかにしてファンとつながりを持とうと考えているのか。チーターデジタルの加藤希尊氏が話を聞きます。(宣伝会議 アドタイより転載)…
新型コロナウイルスでリモートワークが広がってくると、「紙の請求書を作る/送るために出社するのは無駄」という声が出て来て、またしても「紙」が悪者扱いされるようになる。このようなとき、印刷会社は何を語るべきか。何を考えるべきか。「無駄な紙を減らし、必要な紙を使う」「紙にしかできないことを再発明する」。当…
箔押し印刷の新しい可能性を提案し続けるブログ「ようこそ!行列のできる『箔押し印刷工房』へ」を運営するコスモテックは、ブログ開設15周年を記念して、2020年5月1日、オンラインショップ「コスモテックサンプル直売所」にて、 特別企画製品 『白夜飛行 – 15th anniversary e…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by