【動画】印刷会社が今後も発展していくために必ず持っておきたい「重要な考え方」について、印刷経営研究所の代表である豊田礼人が解説しています。 ◎印刷会社の経営に役立つ情報満載!!無料レポート————————…
優れた営業の源は「やる気」 同じようなものを扱っている会社同士でも、営業マンの質と行動量の差で、片方の会社に仕事が集中してしまうことは、よくあります。それが自社であれば良いのですが、不幸にもライバル会社の営業マンが優秀で仕事を奪われているならば、社長であるあなたは早急に手を打たなければなりません。…
営業パーソンのモチベーション(やる気)の高低で、会社の業績に違いが出ることは明白です。では、どうすれば、モチベーションを上げることができるのでしょうか。それは可能なのでしょうか? このテーマだけで星の数ほど書籍が出ていますし、色んな議論がされています。そもそも「やる気」の問題は人類史上、ずっと議論さ…
お客様とランチせよ お客様と仲良くなるために、お客様を会社から外に連れ出すことも一つの重要な方法です。会社の中だと上司や同僚の目があるため、なかなか親密な関係を築くのが難しい場合があります。「接待」という大げさなものではなくて良いので、お客様を外に連れ出し、ランチをしたり、軽く食事をするような機会を…
お客さまと仲良くなる(親和力を磨く) 営業マンにとって重要なことは話すことではありません。まずはしっかり聞くことです。しっかり聞くと、お客様は「きちんと話を聞いてくれる人だ」という信頼感を少し持つようになります。これは、人間が持つ「自分のことを大事にしてほしい」という「自己重要感」を満たすことがで…
徹底的に話を聴く お客様と商談時間を増やしても、何を話してよいか分からない。話題もないし、提案できることもない。こういう声が聞こえてきます。 安心してください。話さなくても大丈夫です。営業マンの仕事は話すことではありません。聴くことです。お客様が話すことをしっかりと聴くことに集中してください。 人間…
印刷会社の業績の行方を握る重要な要素が営業パーソンです。仕事をこなすだけでなく、仕事を生み出すことができる営業パーソンをどう育てていくのか。今いる営業パーソンをいかに「リボーン」させるのか。これは非常に重要な問題です。 御用聞き営業のメリット 印刷会社の営業パーソンは、移動時間が長く、お客様と商談し…
印刷会社の管理職(部長・課長、及びその予備軍)の能力アップ・スキルアップを支援する研修です。印刷会社の管理職として絶対に知っておきたいコーチングのスキル、経営戦略の立て方、マーケティングの知識、財務の基礎知識、マネジメントに関する知識、プレゼンテーションについて学びます。将来の幹部候補として会社を担…
印刷会社向けの管理職研修に参加された方たちの「生の声」をご紹介します。 【参加者の生の声】 ■自分に向き合う時間が作れて楽しかったです。(研修を受けた後の変化として)より管理者としてやるべきことを意識し、毎日の申し送り等で習慣化することができつつある気がします。講師である豊田さんのスッと心に入る力、…
ボクは本当にこの仕事をやり続けていいのか? 「何者かになりたい」 そんな気持ちをずっと心の奥に持っていたが、具体的に何がやりたいかが分からず、ただ漫然と「サラリーマン」として生きていた。 新卒で入った印刷会社は立派な会社だったが、仕事は退屈そのものだった。 「なんとかしなくちゃ、なんとか・・」 と入…
人気記事ランキング
カテゴリー
アーカイブ
Powered by